ドメイン変えました

そうなんです、資金の問題でこちらのサーバーを返すことにしました。

新しいのはこちら

https://crescendo0901.com/

今迄、hidekinohitorigotoを見てくださり本当にありがとうございました。

こちらのページで沢山の方とつながることも出来ました。

一番は、ボロボロのハトを保護した時、何も解らない状態だったのを皆さんのご指導ご鞭撻で今じゃそこそこ分かるように、そしてその時の鳩のポポも今日時点で元気ピンピン。

それもこのページのお陰でしょう

お客様に当たってもそうです。

コロナでキツイ時に励ましやご来店も。

係わってくれた方々全てに感謝しております。

一日の平均pvは300に届かないほどでしたがとても濃い繋がりを持てたと思っております。

その中でも人気の記事は日本橋問屋街の一般開放に係わる記事でした。

そちらの更新も新しいページで行っていきます。

SNS関係のFacebookとTwitterはリンクさせてるのでそちらの方はそのままでいいと思いますが、こちらのページに直接の方は新しい方をお気に入り願います。

重ね重ねではありますが、本当にありがとうございました。

保護ハトだったポポが

何てこと無い写真です

でもね~

保護してた僕らには感慨深い写真なんですよ〜

丁度一年前に路上で死にかけてました、そして保護。

すっかり元気になって、良く居たのがこの机の上だったんですよ~

下は保護中のポポ

知らない人も多いと思うので書きますが、店内で放し飼いでした。

ここ数日、キョロキョロ見てて、覚えてるのかな〜?って、思ってたんですよ。

そしたら華麗に飛び乗って、ちょっとしたら降りましたけどね。

どんな気持ちだったんだろう~?

多分、何となく気になって登った程度だとは思ってます。

でも

でもなんですけど、他のところには登らないんですよ。

毎日来てますが、歩いて入店、歩いて退店。

当時はポポがまだ生後3〜4週間程でピイピイ鳴くことしか出来なかった位だから、しっかりした記憶は無いと思うんですよ。

でもなんか気になったんでしょうね〜

記憶の奥底にあって、気になって登ってみたんだと思ってます。

まあ、考えすぎな僕等も居るんでしょうけどwww

ポポは自由気ままについてやってますよ~って報告と昔の写真を比べてみた。でした。

プリーツパンツが大ブレイクに付き新柄投入

もう商品の説明はいりませんね。

プリーツパンツです

本当に人気なのがよく分かりました。

クレッシェンドはb to bなので、ショップさんが消費者に売ってくれてます。

ブティックさんやセレクトショップさんがメイン顧客なのですが、先日の様な問屋祭りのb to cでは、売れる商品が異なるんですよ。

簡単に言うと、プロが好むものと、素人が好むものにギャップがあります。

寿司職人が使うの包丁は家庭用と違う。みたいな感じかな?

理由は明確なのですが、説明すると長くなるし、面倒なので割愛します。

ニーズのズレ。何て浅いものじゃないですからねwww

そんな中、一般売りでもプリーツパンツが爆発。

かなりの量を用意してたのですが、見事に全て完売。

クレッシェンドのマーケティングも良かったのかもしれませんけど、良く売れましたね。

季節は盛夏。だから一歩先の晩夏物を投入です。

ここで一言、

今じゃアパレル位かな〜?

1年を四季じゃなく十二季に分類して組み立てます。

夏の終で晩夏、過ぎると初秋と成ります。

なので、色のトーンを下げてシックな色合をメインに打ち出します。

一年で1番ダークなカラーが幅を利かす時期です。

晩秋から初冬にかけて、反動もあり明るくなりますけどね。

この後も、晩夏物が入荷しますので、じゃんじゃん載せていこうと思うので、なにかの参考になれば幸いです。

これなんだ?鳩の卵か?

先ずは見てください

多分鳩の卵ですよね。

でも、割れ口が内側に向いてるのが気に成ります。

外側から力が加わってますよね、親鳥が手伝ったのかな?

産まれたんなら良いんだけどな〜

キットポポかフィアンセが産まれましたよ~って報告に来たのかも〜

色々なユーチューブを見てると、羽化したら殻を外に運び出すようです。

他の鳩はクレッシェンドに寄り付かないので可能性は上がりますね。

キットポポもパパに

頑張れよ〜ポポ

で、植木鉢に殻を入れるのを昔見てたのでうちのフィカス・ウンベラータに

2022日本橋問屋街ファミリーセールは大盛況&大感謝

ご来店、ご来場された方々、本当に有難う御座いましたm(_ _)m

今回、告知範囲を極端に狭め冬へのプレオープンと題しての開催。

正直、不安も多かったです。

経営が苦しい中での出店に掛かる経費も御座います。

赤字が出ても、待ってる方のためにも開催したい!

開催にあたって、近隣住人や会場内の方々の不安を減らすために、街の入り口9箇所に警備員と体温チェックするための人員を頼みました。

人は来てほしいけど来過ぎると困る。という矛盾。

色んな不安を抱えながら、9時のスタートを待ってると、お客様達がどんどん会場入り。

クレッシェンドにも沢山の方々が。

お会計の開始が9時スタート。これは規則ですので「見るのは良いですが9時以降のお会計です」って、アナウンスします。

スタート良好でしたが、途中で何回か雨もぱらつき全体を通してピークは10時半頃でしょうか。

ピークを過ぎたお昼過ぎに撮った様子がこちら

そして、嬉しかったのが、多くの方に

「頑張ってね!大変だったでしょう?良くここまで耐えたね」

とかか

「開催してくれてありがとうね」

って、

中には涙ぐみながらの方々も。

1人2人じゃ、無いですよ。

僕も込上げるものがありましたが、グッとこらえて「ありがとうございます」って、お辞儀。

そう、深々と

キット、伝わってます

大江戸問屋まつりは初めての方も多かったですが、来場者、写真の中の方々の、少なく見積もって4割が応援団何だな〜って。

1対10対300

声を掛けてくれた方だけでも相当です。

そうなれば、来場者の殆どが応援団ですね。

今回、僕のところには、批判的な声は聞こえませんでしたが、賛否はあると思ってます。

聴こえづらい声を聴く努力をしながら、冬の問屋祭りは、今回以上に安心安全で心から楽しめる(大江戸問屋まつり)にしたいと思ってます。

執行部、関係各位お疲れさまでした

御来場された方々、本当に本当に有難う御座いましたm(_ _)m

2022日本橋問屋街ファミリーセール注意喚起/大江戸問屋まつり/特別ご優待/取扱商品

前回ので最後と思ってましたが、注意喚起しなければいけないことがありましたので緊急で書いてます

コロナ感染予防は勿論承知の事とおもいます

そして、天気にも恵まれそうですよね〜

って、そこなんですよ

梅雨も明けてしまい、灼熱、そして、太陽が最も高い位置に来る季節。

怖いのは熱中症ですね。

クレッシェンドもエアコン全開で迎える所存ですが、まあ、効きません。

更に日本橋問屋街は日の当たりにも恵まれてるんです。

とにかく暑いので裸みたいな格好でお越しくださいwww

いかん、変な願望がヽ((◎д◎))ゝ

涼しい格好でね。

所々に自販機や食事処があるので休憩と水分補給をしっかりとしてください。

ある時は、街の自販機が全て空っぽに成ったことも。

教訓を活かして、前日にパンパンにしてもらうようにお願いはしました。

マスクもしてるから、思った以上に飲まないと足りませんからね。

冗談抜きでお願いします。

って、注意喚起はここまで、

それだけじゃつまらないので、加盟店の取扱商品を簡単に

一番多いのはアパレル系、メンズ、ヤング、ヤングミセス、ミセス、ボトムにトップスと何でもありますね。 22店舗

次はバッグ、メンズ、レディース、キャリー、ビジネスと大体揃います。 9店舗

次は服飾雑貨 婦人の下着類、ストール、メンズ、レディースベルト、帽子。 5店舗

次は雑貨、宝石、貴金属、ハワイアン関連グッズ、タオル全般。 9店舗

次はレザー関連、バッグ、ジャンパー、手袋、小物。 3店舗

次は呉服、呉服全般、和装小物。2店舗

ここまでが会員でその他、便乗店舗もかなりあります。

あっ、テレビに度々登場する傘やさんもやるんだろうな~

夏一回、冬一回のセールですが、くれぐれもコロナを含めた体調管理や置き引きやスリにも十分に気を遣いながら楽しんでください。

最終告知かな?/大江戸問屋まつり/問屋の一般開放/お買い得情報/優待セール

http://hidekinohitorigoto.jp/2022/06/20/%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%92%ef%bc%92%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%a9%8b%e5%95%8f%e5%b1%8b%e8%a1%97%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%9f%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab-%e5%a4%a7%e6%b1%9f%e6%88%b8%e5%95%8f/

詳細は上を見てね

3度目の記事かなっ?

暑すぎて覚えてないし、見返すのも面倒w

2年ぶりの問屋のファミリーセールです。

で、記事を書くつもりで居たんですが、何を書こうかな〜?って思ってたら、思いつきました

僕等は問屋なので、問屋の〜とか、特別ご優待〜とか、問屋体験等、普通に使ってました。

が、なのですよ!

あちこちのチラシや広告等でも良く問屋価格!とか卸値で!とか

目にすることが多々あります。

でも、そこは本当に問屋さんですか?

モデルがビジネス to ビジネスですか?

って、聴きたいんですよね。

ちょっと前にググッたところ、日本橋問屋街が最も素人の買えない場所1位でした。

普段は一見さんお断りで商いの証明がキッチリなされないとtシャツ1枚買えません。

そんなところなので、この機会を是非ね。

洋服の問屋さんは減少傾向で問屋街となると東京と岐阜と大阪がメインです。

ですがどこも衰退していってますが、東京日本橋問屋街が昔も今も全てにおいて軍を抜いて1位です。

日本のファッションは日本橋問屋街から発信されてると言っても大袈裟では無いくらいです。

皆さんもご存知のユニ◯ロやしま◯らはここでの売れ筋から、次の商品を模索。

ちょっと、勘違いされると失礼にも成りかねないので言い換えますが

流行りから参考に作るのか、流行りに囚われず作るのか、の差です。

前者は流行ってからじゃないと作れないんですよ。

即ち、ファッションを売ってないんです。

洋服を売ってるだけ。

問屋街では、人の真似してたら流行が過ぎるので、新しい物を送り出す努力を常日頃しています。

そして、この街のバイヤーは強者ばかりで、2020の2月。

全国でマスクが枯渇してる中、日本橋問屋街ではマスクで溢れかえってました。

人脈や行動力がずば抜けてる証ですよね。

コロナ前は相場が1枚10円で売ってた薬局が8倍の相場になって尻込みして買えませんでしたね。

競売に負けて他の国が買っていく中、そこへ日本橋問屋街のバイヤーが買い始めました。

結果、高騰したがありとあらゆるところで買えるように成りましたよね。

一部、悪徳転売ヤーが世間を騒がせましたけどね。

その後は、次亜塩素酸やアルコール、PCRキットまで

と、書いてたら熱くなって脱線しましたが、そんな日本一の問屋街の一般開放

是非、感染対策はしながらお越しください。

良ければ、シェアして拡散も願いますm(_ _)m

詳細は1番上に入ってます

梅雨明け。ってマジカ

梅雨明けらしいですねwww

最近、天気予報で天気図の露出が少なくて中々イメージ出来ずにいました。

簡単に言うと梅雨明けとは、太平洋高気圧が勢力を増して大陸製高気圧を押し上げる事。

その押し問答してる境が梅雨前線で雨が良く降ります。

体感できる点としては梅雨前は比較的に湿度が低くカラッとしてます

変わって、梅雨明け後は、太平洋高気圧は湿度が高く、ジメジメムシムシで不快指数マックス。

なので、ジメッとした天気のときは太平洋高気圧が来てる。って感じ。

ジメッと暑いからって梅雨明けとは違うんですけどね。

押問答して行ったり来たりして、東京だと7月20日前後の梅雨明けが多いです。

僕は気象予報士では無いので、細かいことは分かりませんが、太平洋高気圧が強く成ってて梅雨前線を押し上げちゃってるんでしょうね。

今年は海もあちこちで開かれるそうです。

ずっと海の家も出来ずにいたから海の家の方は大喜びでしょう。が、梅雨明けが早すぎて大慌てでしょうね。

電力も気になるところですね。

CO2削減を掲げ、電力化を推進してる反対で、電気を作るために、燃料を燃やして火力発電に頼ってます。

火力発電の電力供給割合は82%前後です。

その82%で天然資源をじゃんじゃん燃やして二酸化炭素を排出してるんですよね~

車も電気に変わる方向ですが、日産のGT-Rは新しい二酸化炭素の計算方法に変わるのを見越して、内燃機関を使うそうです。

解りやすく簡単に書くと

CO2排出量が

電力会社生み出すために排出されるCO2≫効率の良い内燃機関が出すCO2

って、なるらしいです。

とわいえ、無理すると身体に悪いので、無理しないで節電しながらがいいですよね。

早すぎる梅雨明けで水瓶も心配に成ります。

上手に夏を乗り切りましょうね〜

浅草に来て生ビール飲みましょ〜

今日も暑いです

って、言ってられないぐらいの暑さ

先日の群馬は40度超えたそうです

写真は開拓班からの鋸南の海

私は職場でメールチェック(泣)

青い空に白い雲を挟んでの青い海。良いですね〜

更に灼熱と来たらもうアレですね

生ビールですよ〜

で、メールチェックも終わったし、今日は浅草で植木市

生ビール300円でやってると思うから、潤しに行ってきます~

あっついけど皆さんもビール飲みに行きませんか~www

2022日本橋問屋街ファミリーセール/大江戸問屋まつり/大規模セール/問屋一般開放/大江戸問屋まつり日時

ちょっと前に軽くこの話題にも触れましたが、改めて

2022 7月3日 日曜日

9:00〜16:00

場所 馬喰町新道通り

雨天決行

日本橋問屋街の問屋祭り加盟店による一般開放を行います

今回は60社程の参加。

未加入の所も含めたら何時も通り?www

今回、冬の大江戸問屋まつりの前哨みたいな、プレオープン的な開催です。

何が〜?って、思いますよねwww

ぶっちゃけ、広告を減らしました。

新聞に載せるのを辞めました。

やったのは、新聞折込とポスティング、それと新道のホームページ、フェイスブックでの告知。

まだまだ、新聞の広告力は強いです。がSNSも育てなきゃいけないのと、広告の紙媒体はコストも環境にも悪いので減らさなきゃ。

ってことでこちらもフォロー願います

https://tokyo-tonyagai.com/

そして、シェアもねwww

当然、クレッシェンドも参加です。

取引様には申し訳無いと思ってますが、年にたった2回なので、許してね

実はこの街の存続にも掛かってて、街の活性化に中央区も力添えをしてくれてます。

良いとは思ってませんので、御理解を宜しくお願い致しますm(_ _)m

って、文面で分かってもらえるでしょうか?

禁断なんですよ~中々珍しいことなんです。基本問屋はb to bと言われる、ビジネスtoビジネスですのでタブーなんです。

是非観に来てみて下さいね~

界隈にはドラマでよく使われてる食事処や、SNSで有名なカフェも何件か。

食事処も増えてますので、ぶらっと昼ご飯を食べに来ても良いんじゃないでしょうか〜?

午前中にお店を見て、お昼は浅草ってのも良いかも〜バスも電車も一本でいけますからね~

ホッピー通りでお昼、なんてのもいいですよね~

買い物をしなくても、来てくれるだけでも僕等のやり甲斐に繋がりますので是非。

https://tonyamatsuri.com/

シェアして下さいね~

僕やバイヤーを見れるチャンスですよ〜

来て指差して笑ってくださいwww

でわでわ、皆さんのお越しをお待ちしてますね