ちょっと、珍しい物も展開してます







どうですか~?
個性的でしょ~w
立ち上がりの人気がとても高いメーカー様です。
日本製で古布を使ったりして切り替えも沢山入れたりととても楽しい商品が沢山のメーカー様です。
今回は桐生織等も使ってるアイテムもありましたね。
桐生織はとても独特で、知ってる方も居るのでは?
山形にもありますが、桐生織の分家みたいな位置付けと聞いております。
独特で、存在感があり、着手の所有感も高い事から、最近ではそれに似せた海外製も多く見受けられます。
ファッションなので、見た目重視で構わないと思いますが、その三者を並べると、国内物と海外物の差が歴然です。
日本製の方だと、フォーマルでも使えますが、海外製の方はレストランだと奥に案内去れる可能性もあります。
それだけ見映えが違う。って、事ですが。
こちらの商品は、ミセスが対象と成りますが本物思考の方や人と違ったオシャレさんは良いかもしれませんよ。
私のお客様で、基本はリーズナブルな展開をしている御店様が店格を上げるにに。2体のマネキンは桐生織を必ず着せている方がいらっしゃいました。
店頭には足を止めやすい商品を陳列していたそうですが、奥にある桐生織に眼を奪われて入店される方が多い。とおっしゃっておりました。
私達は商品単体でコーディネートもせず、単品で売れていく物に、商品力のある商品と言いますが。その通りの物です。
大変高価な物なので皆さんどうぞ。とは言えません、が、現在うちには御座いませんが、桐生織のワンピース一点、置いて置くと、フォーマルを探しに来られた方、全てに進められますよ。
フォーマルのオーダーを頂いて2~3着揃えて、1着買ってくれれば1~2着が在庫に合わなければ2~3着の在庫
それだったら、1枚置いておいて、全力で桐生を進める。ってのもありですよね。
しかも、純国産と成ればお代の全てが日本国内で回る事に成ります。
自国愛も訴え掛けると良いかもしれません。
私はお神輿をやります。好きなのもありますが、日本の伝統を何でも良いから継承出来れば、とも思ってます。
高くて揃えられてませんが、行く行くは、藍染めを纏いたいとも思ってます。
合理的になり、ファッションもどんどん進化して流行りがきて廃れて行く。
流行り物も良いですが、ファンな気持ちで着る服があっても良いですよね🎵
PS 頻繁には出来ませんが、僕はスーパー等で買い物をするとき、野菜など高い日本産を買ってます。ブロッコリーは200~300円変わりますが、たまになら。って。まあ、自己満の世界ですけどね。そんな人が一人でも増えたらいいな~☀
あっ、今朝も釣りは行ってきましたよ。釣りあげられませんでしたけどw