おせち料理がにんき?

ちょっと信じがたくて調べてみました。

 

っと、言うのも、お客様がおせち料理を頼もうとしたら買えなかった。って言われて。そんなことあるのかよ~って

 

ありました、

 

巣籠で帰省が見込めないので作らない

 

帰省しないから頼んだ

 

といったところみたいですね。

 

う~ん、納得です。

 

未だ買えるところを見つけましたが、作り手も密になれず、こなせる量が限られてる。って、現状もあるようですよ

 

間際でいいや。って、思ってる方は早目に頼んだ方がよさげです。

 

人気は2~3人前らしいです。

 

それに引っ張られて食材が無くなるってパターンみたいですよ。

 

年越しは、やっぱり、一口は食べたいですよね

 

ってことでこれですw


 

話は変わりますが、初詣など、どうなるんでしょうね?

 

うちが、熊手を買いに行った時でさえ大変でした。

 

住所や氏名、電話番号を書いて検温

 

酉の市の人数でも大変だったのに初詣の人数を裁くのが大変そう。

 

っていうか、非現実的ですね。

 

有名な神社には参道があって、そこには商店街があります。

 

それを、参道型商店街と呼びます。目的地があって行って帰ってくる所です。

 

そういったところは、参拝者がターゲットになるので穏やかではいられません。

 

一大イベントがなくなると大打撃です。

 

浅草寺なんかも、調べると協議中らしく、三が日に参拝したい方は小さめの所がおすすめかも。

 

でも、日にちをずらしていつもの所も行ってあげてくださいね。

 

そして、商店街にもお金を落としてください。

 

その無駄遣いは、無駄に終わらず、活きたお金になりますから。

投稿者: hideki koimaru

レディースファッション卸とルアーフィッシング 最近では、問屋街を周知してもらうべく、近所の問屋紹介もし始めました

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。