到着が遅れて20:30
急いで準備してポイントに向かって歩きながら何となくキャストすると、いきなりボラw
ポイント近くで何となく2投目、60UPのシーバスw
抜き上げたら外れて逃げて行きましたw
今日は祭りかな?
ポイントに到着して始めるとバイトあるが乗らず、投げる度にバイトも減ってきて、おかしいと思い、水面チェック

一応ピントのズレてるのを選びました
風も強く水面もバチャバチャしててボイルを見つけられない上にこれなので数投して帰りました。
多分、着いた瞬間はここまでのバチは抜けてなくて、程よかったんでしょうね。
こうなると、宝くじを当てるより難しいかもしれません。
見てわかるように、レンジもさまざま。ボトム付近まで居そうですよね。
僕にはお手上げ状態。
でも、帰って正解でした。釣行中も風は強かったですが、そこから更に強くなって。釣り場に居たら煽られて危なかったと思います。
皆さんも無理しないで楽しみましょうね。
雷も危ないですからね。ネタが無いので僕に起きたことを書いておきます。
その時僕は7フィートの竿でデイゲームのジャークを楽しんでいました。
すると遠くで雷が聞こえ始め近づいたらやめようと思ってました。
上空に雲は無く快晴、光ってから音が聞こえるまで20カウント。
音源からは6500~7000mは離れてるなと思って続けてると。
ジャークで酷使している手首が痺れてきました。
キャストの際も痛みが出るようになり、持ち替えようと思って手元を見ると、なんと
リールと手の間でリークして青い光がバチバチしてました!
痛みはこれか!と同時に恐怖を覚え、タックルをテトラの中に置き、そこから少し離れたテトラに自分も避難。
そこからもカウントを続けてて一番近かったので確か8カウント。
街中ではもっと少ないカウントで行動してるので直撃の恐怖はありませんでしたが怖かったです。
20分程で遠くへ行きましたが、何処から電気を拾うのかは分かりませんが拾うんですね~
空気に帯電してるのでしょうか?
キャストの際に強い刺激を受けたのは、たまたまなのか?
竿を強く降ると拾うのか?
色々謎ですが怖いので雷を確認したら竿を置くようにしました。
直撃するまで続ける方は流石に居ないと思いますが、足場の悪い所で強い刺激を受けたらどうなるでしょう?
危険になってから行動ではなく、危険になりそうだから様子見よう。って行動してくださいね。
雷なんて直ぐに移動してくれるので。休憩のつもりで、身の安全を確保を
今回ホゲ
2021都合2匹