湾奥ルアーフィッシング
マダマダ時期的に早いですが、海の様子を見がてらの釣行です
今回は、マスク忘れてませんw
前回は忘れて海を目前で引き返しましたからねw
到着して観察しながらカゲロウ155fを投げるが反応なく、水面が風で荒れてるのでジグに交換。
フォールで何かに当たってるのかバイトなのか、なんか違和感。
鯖かな?って思ってジグサビキに。
当たりも何にも無いのでジグに戻します。
隣りの方がカマス釣れてましたね
この反応はカマスなのか~?
手前で回収でスキッピングしてるところへ、アイツが勢い良くやって来ます。
この時期多いダツです。
掛けると厄介なので水面は辞めましたw
ベイトのイワシが小さそうなので、短いジャークに変えて色々なしゃくりをしてると、ドンッ❕
なんか来た!
少し引くな~
横にも走るしワカシかな?
抜き上げると

ワカシ、って言ったらチョイ失礼なサイズ。
ルアーはフォルテン40gです。
丸々してたので、意外とおいしいかもね。
選んで持ち帰れば脂乗ってる奴に出会えるかもw
後が続かずタイムオーバー
で、足元に落ちてたのだけ拾って帰って来ました。

流行ってるみたいですね。
僕は買わないですけど。
そして、パッケージごと持っていくことは100%ないです。
途中の釣具屋で購入しても、パッケージを頼んでお店で捨ててもらってます。
ゴミ拾いされる方も増えて来てます。
気になった時だけでも、1つだけでも良いと思います。
そして、家に持ち帰り処分して下さい。
釣り場閉鎖の大きな理由に、事故とゴミが挙げられます。
装備をしっかりして事故を防ぎ、ゴミを出さず減らせば閉鎖されてた所も減ってくるかも。
次回は持って帰って食してみたいと思います。