湾奥ルアーフィッシング/ショアジギング/シーバス

7/23も行ってきました。

 

場所は浦安。

 

到着は4:30だったかな?

 

先日も出撃したのですがホゲてますw仲間は釣ってましたけどね

 

到着して観察して見ると、ベイトが浮いてない。

 

本日が僕の中で本命だったのですが、真反対。

 

ボラさえ跳ねてません。

 

風は南西のはずなので問題ない。むしろ、いいはず

 

なんで???

 

風は重要です

 

知らない人もいると思うので書いておきます。

 

湾奥の浦安や葛西までは東の風が強く吹くと青潮が出るんですよね。

 

詳しくは無いのですが、船橋か幕張沖辺りに深いところがあって、その底に低酸素の海水が溜まってる様で、東が強いとそれが浮いて流れてくるらしいです。

 

匂いもちょっと、臭いし、色はトロピカルなエメラルド色。

 

遊泳力の弱いものはみんな浮いちゃいますね。

 

すくってる人も多いんですよ。

 

でも、今日はそんなことなく潮色も良好。

 

って、思ってたらベイトが少し戻ってきました

 

確認できたのは小さなイワシとイナッコ。

 

でも、ボイル出るわけではなくフォルテンであちこち探ってたらドンッ

50有る無しですね。

 

写真は逆光気味なので分かりにくいですが、回遊っぽい体色してて美味しそうでした。

 

 

もっと大きくなってから頂く事にしてリリース。

 

なんて言うんですかね~言い過ぎかも知れませんが、金色掛かってるんですよ、東京湾の黄金アジも有名ですよね

 

そんな感じ。

 

シーバスって言うと、黒っぽいイメージだと思います。

 

それか、銀ピカ

 

今度捕れたら、上手に撮ってみます。

 

これは本当に美味しいですよ。

 

臭みも無く、甘みもあります。

 

住んでるところと食べ物でしょうね。

 

って、書いてたらブルーインパルスが

何とか撮影に成功

 

コロナの時は号泣した記憶がございますw

 

明日も行っちゃおうかな~w

 

2021

都合6匹

投稿者: hideki koimaru

レディースファッション卸とルアーフィッシング 最近では、問屋街を周知してもらうべく、近所の問屋紹介もし始めました

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。