って、もう元気の心配もなさそうですね。
今日までのルーティーンをしてれば健康は維持できそうです。
本日は未だ寝てません。
いつも、7:30に来て掃除と餌をやると寝ちゃうんですけどね~

で、先日軽く触れたゲージの話です。
こちらの鉄格子、催事の時に持って行って使ってますが、コロナの緊急事態でどこも出来ません。
商売は本当にやばいです(´;ω;`)
事の発端は、巣箱から出てしまったので蓋を。
で、段ボールで蓋したら真っ暗になってヒーッって鳴いたんですよね。
正確には蓋の隙間を極端に減らしてみたい。
その時の鳴き声が可哀想で突貫工事です。
成り行きでは蓋をシースルーにする為に網を置こう。
から
催事用の格子があるよ。
結構デカいからゲージ出来るかも。
バイヤーの旦那がやっちゃいましょうよ❕って
それがこちら

900×1200あります
これが4枚
僕は過去に鶏の飼育経験が、旦那さんはインコの経験が。
飛べる仲間のインコの経験を活かすことにして、長いほうを縦に使います。
で
じゃじゃーん

どうですか~
立派でしょ~
使ったのはデカイ網を3枚、内、一枚をぶった切って。
他は100均で200円の格子を4枚購入。
それをインシュロックで繋いだだけ。
十分でしょ。
私はダイソーに格子を買いに行っただけw
鳥小屋や犬小屋を検討しましたが高過ぎです。
成長とともに買い替え等出来ないので、逆にアップグレード出来るこちらがコストパフォーマンスにたけてます。
購入したのは格子を4枚だけで出費は800円で出来ました
皆さんも、やってみてくださいね。
DIYで考えれば色々な案も出てきますから
木で箱を作り、そこに格子を付けるイメージを持ってると、強度も含めて安心かも。



ちょっと大きすぎたかも。
今迄の、視界の狭い段ボールよりはいいんじゃないかな?
後、何日ポポと居れるかな~?