9/20ナイト
先日の2回戦目はシーバス釣りたいのと、流しをやりたくて川に出撃
場所は浦安旧江戸川
到着は18:00
まだ、流れが飛んでませんね
本当はマズメの海に入りたかったのですが、間に合わなかったのもありこちら
タックルはお値頃代表格のメジャークラフト、クロスステージ
に
リールはヴァンキッシュ
pe0.8
です
メジャクラ、僕は好きですね
エントリーモデルと言われてますが十分です。
中古屋に行くと8千円位でありますからね
僕のメジャクラは8,6fだったと思いますが、高い竿のワールドシャウラと何が違うのか?
感度と懐の深さですかね
同じシーズンで、同じ場所なのに8,6fでバレル魚が7fなのにバレなくなったのには驚きました。
良いのに越したことはありませんが、魚のバイトはどちらでも取れます。
が
悪天候時のボトム取りやバイトは高い方が取りやすい。取りやすいかな?
2回書きましたw
それぐらいです。
昔に書きましたが、ワールドシャウラを選んだ最大の要因はタフネス
感度良く、懐深く、耐久性がある。
と
所有感w
あっ
飛距離も変わってきますよ。
おっと、ダラダラしちゃいましたね。
その辺はじっくりいつか書きます。
流れが飛んで来たので、カゲロウ155fを流します。
アップに投げて回収
アップに投げて回収
ダウンに投げて、ドリフト
好きじゃない、アップクロスからのUターンw
色々やりましたが、出せませんでした。
仕方無くボトムを取ることに
昼も夜もゴムは使わない派の僕ですが、旧江戸川のボトムは使わせてもらってますw
病気が怖いから。
違った
財布に優しいからw
って、言ってもそんなにロストはしないんですけどね。
使うのはVJ
ボトムを叩きながら攻めます
スリリングですね〜ww
何がって、根掛りが!
超集中です。ラインから伝わる物しか便りが無いですから。
と
いきなりバイト!
マジか〜
ボトムベッタリで流下物を捕食してる模様
1番よれてる所に流し込むとトゥンッ
フッキング決まって寄せます。
あれっ???
ドラグがうなります!
って、上流に向かってるのにですよ〜
私も本気モードへ
ドラグを緩め、指でドラグをサミングしながら寄せます。
ちょっと大きいので、無理に寄せるとランディングがきついのでゆっくりファイト
何とか寄せてランディングへ
が、激流の為容易じゃ無いです。
上流から顔を下流に向けて、下流側のタモへ流し込みます
で、
そのタイミングで首振り
ルアーがタモ枠へヒット
躊躇すると良くないので、そのままくの字で入れようとタモをあげる。
が
デカすぎてくの字にならずさよなら(泣)
久々のネットなので腕が落ちてたかもw
あちこちのボトムを探ってると
ドンッ
ちょっとグロいけど

バイトは多いんですけどね〜
中々乗らない。
乗ってもバレる
原因は分かってるんですよ〜
合わせが早すぎる!
仕方ないんですよ。このリアクションスピードで根掛りが回避出来るのでw
その後も

ちょっと恥ずかしいけど、こんなのもしっかりバイトを拾います

激流の中でも集中すればメジャークラフトでもこのサイズのバイトを感じれます。
この日もロストはゼロ
でも上で釣りたかったな〜
お彼岸だし、上で行けると思ったんですけど〜
やっぱり落鮎シーズンまで駄目なのかな〜?
又、行ってみます
2021都合 11匹