山の開拓はじめました〜

そうなんですよ〜

開拓してみたくて〜

千葉の下の方に、母親が僅かばかりの土地を所有してまして、そちらをね。

47年程放置プレイw

って、あれですよ、高度成長期に資産運用で騙された口ですよね。

半年ほど前に(30万で売ってください。)って、来たそうで、購入額に程遠かったので門前払したそうですw

そんな折、仲間でキャンプ好きが居て、そんな話をすると(気になる)と

じゃあ、行ってみようか!って感じで場所を見に。

じゃあ住所だね。って調べるが分からず。

法務局で聞いてみると、登記されてる。って、

よしよし

法務局の知人に尋ねると、地番乗ってるブルーマップで何となくの場所は分かるから行ってみたら?って

杭なんか朽ちてるだろうし確定には測量等し直さないといけないよ。と

はいはい。

都会ボケしてるので知りませんでしたが、住所で管理はしてないんですね。

確かに漢字は住んでる所って書きますし。

住んでない所に住所は無い。って事ですねw

とわいえ、開拓に必要な物を用意するのに、現地調査は必要です。

僕とバイヤー家族とその友達の4人でやる事に。

貧乏暇無しで、お金に成らないけどシャッター開けなくてはいけない僕は店で待機w

調査員3名を送り込みます。

役場に地番を言って、ブルーマップのコピーに印と地形マップを取寄せます。

郵便小為替で代金を払い入手。

役場の方、ありがとうございました。

何度か電話でのやり取りをしてる中、

(日曜日来られるんですよね? 気を付けてきてくださいね。等高線が混んでるので、長靴が良いかもしれませんよ?)

って、確かに

動き易いスニーカーで行く所でしたw

役場さん、本当に親切にありがとうございました

完全に都会ボケw

行くまでの会議で、竹林やヤブだったら、一歩も入れないかもよ。って話してました。

みんな、確かにね〜藪漕ぎか〜みたいな

そんな想像でグーグルマップとブルーマップを重ねて大体の場所を特定。

エントリールートと目標地点がわかって、ちょっと具体的に。

で調査員3名から

これの先方向らしいです。

写真を撮ってるところは、水田跡

水田と山の間に道があった様ですが塞がってます。

それよりも、目的地店に行くことも出来ないとは想定外。

うちの土地だけが放置じゃ無かったんですね。

農機具も放置ですw

そして調査隊からの動画が

本当に凄いですよね

いや〜本当に行かなくて良かった〜www

なんちゃって、やりたかったな〜

アドベンチャーですよね。

報告によると、しゃがむと薄っすら道のような物が見えると言ってました。

利用方法として、山を楽しむが家を建てるとかは無いです。

ちょっと整備して、テントで自然を感じれればな〜って。

後、木を切って見たかったんですよね〜

本当に太いのは無理だと思いますけどw

でも、そのうちやりますよ!

斧でやってみたいんですよ〜

都会に居ると、木を倒すなんて無いですからw

今、軽くキャンプ系アウトドアがブームですよね。

お笑いのヒロシが発端とも

色んな芸能人やユーチューバーが山買って遊んでます。

楽しそうなので僕らもね

遠いので中々進展はしなそうですが、その都度上げていきます。

測量、境界線がはっきりしたら。

木を倒すビジネスでも

「テメエの力で倒してみろ!?オイッ」

って、誰も居ないかw

趣味が1つ増えた。って話でした。

不定期で頻度は極端に少ないと思いますが、やっていきますよ〜w

投稿者: hideki koimaru

レディースファッション卸とルアーフィッシング 最近では、問屋街を周知してもらうべく、近所の問屋紹介もし始めました

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。