浅草、靴のめぐみ市行ってきました〜/斧とナタ

もっと早く情報を公開したかったのですが、僕もバタバタしてて、事後報告に(泣)

簡単に説明すると、浅草の地場産業に靴があります。革製品とかね。

で、その靴メーカーのファミリーセールって訳です。

サイズ欠けや、傷物を含めて処分市ですね。

それだけじゃ、面白くないのでアパレルや小物屋さんも出店してます。

大盛況!

消費者は喜びの声が絶えませんでしたよ。

そういう事だと思います。

ファミリーセールは賛否有りますが、そこは今回、置いておいて。誰の為なのか?って事。

スタートは僕の所もそうでしたが、不良在庫デットストック、キズ商品の処分と売上。だったと思います。

ですが、クレッシェンドもそうですが、開催すると、来店してくれた方々が口々に、「開けてくれてありがとう〜」って。

昔は戸惑ってましたよ。

御礼するのは僕の方ですから。

その中で気付いたのが、リピーターになった方の殆どに、商品の説明をした方々だったんです。

使い方が分れば、分別がつく。って事なのでしょうね。

メーカーや問屋の説明は雑だと思います。(お似合いですよ)なんて、似合ってなければ言いません。

逆に(違うね、こっちかも)って、平気で言っちゃいます。

そう思った要因も伝えますよ。

多分、そうやって言ってくれる人が多いのだと思います。

コーディネートが全て出来る方ばかりじゃない。って言うか。ほとんどの人が出来ないのでしょうから、アドバイスは必要ですよね。

老若男女が、楽しめるイベントでした。

僕が買ったのはこちら

ナタと手オノ

どれも千円

おっちゃんと相談しながら決めましたw

大きいオノや、ピカピカのナタもありましたが。

これを磨いて使って、使い捨ても良いし。もし、用が足りなければ良いのを買えばいいんじゃない?って

強く同感しました。

山開拓で使おうと思ってますが、相談するとしっかり答えてくれます。

ただ、ここの金物屋さんは便乗出店なので、疑問は残りますけど、まあねwww

本当は、鋼の包丁無いかな〜って、行ったのに刃物だけど変わっちゃいました。

それも、おじさんが説明してくれたおかげですね。

サビサビのナタ、磨けるかな〜?

バラしてまではやるつもり無いんですけど、刃だけは付けたいし、サビも少しは取りたいな〜

あっ、そう言えば、家に壊れて1年半放ってある2ストスクーターも起こさなきゃ〜

投稿者: hideki koimaru

レディースファッション卸とルアーフィッシング 最近では、問屋街を周知してもらうべく、近所の問屋紹介もし始めました

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。