隅田川シーバス/隅田川バチ

あんまり気分が乗ってなかったのですが、バイヤーの旦那さんが、時間できたようで誘われ、隅田川に興味のある僕は2つ返事で行くことに。

場所は、大野ゆうきさんのホーム隅田川。

誰もやってなかったので、平気だとは思うのですが場所はグレーにw

造船所よりもちょっと下流。

まあ、山谷地区ですw

昨日のタイミングでアングラーゼロなのでもっといい場所があるんでしょうね

今回だと、時合は20:00〜20:30か〜

って思いながら、満潮5分前に到着。

確認すると、もう湧いてる

見にくいですけどね、写真以上に湧いてます

旧江戸川、荒川しかやった事の無いバチ抜け。

所変わればってやつですねw

慌てて準備。

バチボイルが殆ど無い。

2〜3分に1っ発って感じ。

ここはポイント的にあんまり居ないのかな?

でもボイルが無いわけでは無いので簡単に相方に釣り方を教えてスタート。

バチパターンは、ボイルが無ければ仕方ありませんが、闇雲に投げるのでは無く、ボイル撃ちです。

今回、タックルは、全て借り物。

少ないボイルをしつこく流してるとトゥン

来ましたよ〜

難無く寄せて

あっ、タモ無いんだった!

潮位が高いのが幸い。久々のハンドランディングw

アフターの個体ですね。

しかも、大分年取ってる。

サイズは70up

隅田川で感じたのが、上流域?なのか流が強くなかった事です。

水深とかも関係するのでしょうか?

僕のホームの旧江戸川は短く、そして、雨が降ってないと上流の水門が開かない事もしばしば。でも、流が結構出るんですよね〜

と、色々勝手が違かったのですが、何とか合わせられたようです。

で、今回のルアーは、僕があげたルアーを貸してもらって釣りました

ダイワ バーティス140f

バチパターンのお勧めルアーで書いた記憶があるのですが、あげちゃって写真を撮れなかったので。これですw

皆さんも、気が向いたら持っておいたほうが良いですよ〜圧倒的な飛距離が出ます。

今回は中間レンジだったので、飛距離はいかせませんでしたが、無事にキャッチに至りました。

先日は各地でバチ抜け釣果報告が来てました。

皆さんは楽しめましたか〜?

昨日のバチの量だと、今日もワンチャンありそうですよ。

集中する時間は、20:00〜20:30ですかね〜

僕も心が折れなければ、何処かに行くかもw

しかしアーバンは良いですね〜

普段着で出来るしライジャケも要らないですよね。って書いたら突っ込まれるかな?

ただ、通行人に特別、配慮しなきゃいけないですけどねw

8割アンダーキャストにしてました。

真後に立たれても、その人を退かしちゃ絶対駄目ですよ。

釣施設やアングラーなら、声掛けてどいてもらっても良いと思います。

アーバンのテラスだけじゃ無いですけどね。

キャストもペンデュラムはなるべく使わない方が良いでしょう。

完全に人が居なければ良いと思いますが、通行人に見られただけでも、ヤバイって思って下さい。

「危険だから釣り禁止にしろ。」って、言われかねません。

(ペンデュラムや振りかぶらないと投げれないよ〜)って方は、そこで釣りをするのはまだ早いかも。

釣り場を減らさない努力はゴミだけじゃ無いんですよ〜

ルアーケースを開けっ放しでやってる方も時折見受けます。

僕もたまにやります。

子供が来たらルアーを見つける前にしまってくださいね。

キラキラしてて綺麗だから気になって触りたくなります。

それで怪我したら、僕はアングラーのせいだと思ってます。

そう言う配慮も踏まえて、格好良いアングラーになりましょうね

広告

投稿者: hideki koimaru

レディースファッション卸とルアーフィッシング 最近では、問屋街を周知してもらうべく、近所の問屋紹介もし始めました

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。