先週の日曜日ですね、行ってきましたよ〜47年ほうちされまくってた山に
最初の武器は100均のカマでした。
それなりに活躍したそうです。が、笹竹は硬く直ぐにボロボロになったそうですw
2回目から草刈機とチェーンソーを導入
が、チェーンソーのプラグが被って使えず
3回目はチェーンソーのエンジンが掛かるもチェーンの組み方を間違えて(泣)
4回目の今回はバッチリです。

みんな頑張ってますね。
開拓って言ってますが、エントリールートを作ってるだけです。
先は長いですね

途中、壊れてるくくり罠発見


切れてるけど、先が埋まってるので、猪とかが掛かって、足首を切って逃げたのでは無さそうですね。
狩りをする方は、猟具の回収とかはしないのかな?
勝手な意見ですが、回収したほうが良いと思いますよ〜
見つけた所は所有外の土地なので強くは言えませんけどw
漁師も問題になってますしね、そこは回収してほしいです。
バッグの生地屋さんで海洋ゴミのアミを再利用で生地にしてました。
今までの人間本位で過ごして来たツケが来てます。
僕自身も正直にそうでした。
なので今は成るべく出さない様にしながら、ゴミを1つでも拾って帰る様にしてます。
小さい事ですけど、同じ気持ちの方が1人でも増えれば良いかな〜って
で、燃料を取りに行ってる途中でパシャリ


何となく道が見えませんか?
獣道みたいですけどねw
ヤマップで現在地を確認しながら進んでます

ブルーマップと照らし合わせながらねw
しかし、斜度がキツイんですよ〜
今後、どうしていくか?
暫くは、急斜面に何本もの大木が倒木してるので、それを危ないから撤去が先かな〜
帰りに際にサクッとお土産もね

蕗の薹
4つだけ摂りました
天ぷらにしたら美味しかったです
春の恵みですね。
編集は殆どしてませんが、動画もどうぞ
いや〜今日はいきなり春だな〜
次に行ったらタラの芽探してみたいな〜