行ってきましたよ、シーバスフィッシングバチパターンin海w

ちょっと、癒やされたいのと食べたいので海です。
同行はバイヤーの旦那さんとです。
到着する前から土砂降り&カミナリ
この二人、雨は気に成らないタイプw
私は釣りで馴れ
旦那は野球で
アウトドアに雨は付き物。
が
どちらも雷は辛いです。
って言うか、危険。
土砂降りの中、竿を離れた所に寝かせて様子を見ます。
カミナリが遠ざかったのでスタートフィッシング。
投げれば当る。って思ってたものが反応無し。
直ぐに軽く移動。
食べる為なので、3本がリミット
移動したら真横から強目な風が
まあなれたものです。
スラッグや水面につけるライン量とイメージで巻。
この辺は経験が出ますね。
絶対居る。って確信があったので合わせていきます。
ルアーもシンペンに。
ダイワのなんて言ったかな〜ちっちゃいの。
レンジを少し入れたら当りが。
なるほどね
もっと入れてみると根掛り(泣)
少しレンジを上げると怪しい違和感。
レンジはわかったが、風が安定しなくて難しい電話
で、根掛り(泣)
4回も引っ掛けました。が、全部回収成功ロスト無し
集中して水面下10〜20cmイメージで引くと

〆る前に既にw
答えが出ると連続キャッチ


でリミットメイク
サイズはマックス45位。
やってればもっと取れたでしょうがタラレバ
ミッションは「食す」にあるので納竿
帰って、小さい奴は塩焼
他は刺身
塩焼は僕的には美味しいのですが、バイヤー家にはイマイチだったらしいです。
シーバス特有の香りがねw
でも、隅田川のシーバスを塩焼にしたときは、飲み込んだ後の残り香に隅田川臭が来ちゃったんですが、今回、それは無く僕的には、最高w
で、刺し身は、勿論最高〜
とれたてなので、身は硬いですがコリコリしてて甘いんんですよね〜
僕はこの時期の銀ピカ好きなんですよ〜
秋の金ピカも好きですがね
癖が少なくて美味しいので皆さんも試してください。
黒鯛よりこっちが好きですね
当初は、アライで酢味噌か梅肉で。って、作戦でしたが、醤油とワサビで十分堪能出来ました。
そして、3匹は10分でキャッチ。
海側は湧いてますね〜
又、癒やされたくなったら&食べたくなったら行ってみます。
今夜は旧江戸川出撃予定。
先日の雨で篠崎水門が開いてくれると思うので3流ポイントが良くなるかな?
2022釣果3匹
都合5匹