先日も行きましたよ〜
旧江戸川バチパターン。
前回の潮回りで、ボラが未だ居ないからもうちょっと、遊べるかも?って、書いてましたよね〜
ついに、大群が入ってきたようです


こいつらですよw
控目に言って50up
60あるんじゃないかな〜?
まあ、こんなのが投げれば釣れちゃうんですよ。
一応対策でルアーは大き目の125?145?
3本フックのや〜つ
何ですけどねw
デカくたってバチに見えるんだから仕方無いか(^_^;)
この日は雨風もあってボイルが見えない状態。
ボイル音は聴こえてるんですけどね、カッパで耳が覆われてるから検討付きません。
たまにデカイ吸込み音、パーンッって鳴ってて岸際だったから稚アユパターンが始まってますね。
ボラが凄いですが、シーバスも居るから頑張ってたのですがボラにうっかり走られ杭に引っ掛かってロストで心も折れて納竿
あーーーーーーーーーーあ
今年初のロスト(泣)
木の杭が植わってる所なので取れないんですよね〜
仕方無い、ゴミを出してごめんなさいm(_ _)m
で、前にも書いたかな〜
ボラにフィッシュグリップを掛けない方が良いですよ〜
口が取れちゃいますからwww
笑ったら、怒る人も居そうですけど、あれはキモいです。
針を外す際もです、乱暴にやると、針に唇が付いてきちゃいますから。
賛否ありますが、僕は足で踏み抑えちゃいます。
暴れられると取れちゃうからwww
いや〜川バチ終了ですね。
本日も行ってみますが、稚アユパターン用も入れとかなきゃ