湾奥シーバスフィッシングIn旧江戸川/バチパターン

先日の状況からいよいよ川バチ最終だろうと言う事で雨の中出撃です。

先日も感じたのですが、潮位が低いんですよね〜

なんでだろう?

まあいいか

僕のやってるポイントは根がきついので潜らせたら即アウト

なので潜らないアマゾンペンシルからのスタートです。

風で水面はバチャバチャ、5投で見切ります。

ちょっとイナッコが居たから出ないかな〜って思ったんですよ。

出たらネタになったんですけどねw

で、潜ったらやばいので、リップが折れてるエスクリムを装着

今回はボイル音もボイルも見えません。

あちこち投げるも探せずに居たら、急に流が出てきたので、こちらのスイッチが入りましたw

流速差のある所を探します。

水面での判断が難しい状況なので、フルキャストして、スラッグの動きに注視します。

なるほどね、あの辺か〜

設定したポイントを色んな角度で流します、

が、当たらない。

そこしか考えられないんだよな〜?って

立ち位置を変えるのが面倒だったので、ダウンで入れてたのですが、最後にキチンとアップで入れて頭から流してみようと数投目

ゴンッ

フッキング決まってエラ洗い、姿でシーバス確w

ボラも暴れてエラ洗いっぽくなるから見るまでは安心できませんw

ボッコ抜いて

50upですね。

フックのサビはいつもの事ですから突っ込まないでね。

それにしてもきれいですよね。

今回はボラの猛攻を受ける事なく終われました。

次は稚アユパターンですね。

これも短いシーズンなので楽しまなきゃ!

因みに稚アユは、際に沿って泳いでます。

そこから明暗の境目を行ったり来たりも。

巷ではハクパターンって呼んでるようですね。

2cmのハクに6〜8cmのルアー入れてハクパターンらしいです。

ハクに見えるのかな〜???

まあ、いいっか。釣れれば何でもエンジョイフィッシング何でw

それと、稚アユと一緒にウナギの稚魚も同じ様なサイズで岸際を。

海では穴子の稚魚?って言ってる人も居ましたが、ドジョウみたいなのが岸に着いてます。

この辺もベイトに成るので、観察して見えたらやってみてくださいね。

釣果1匹

2022都合8匹

投稿者: hideki koimaru

レディースファッション卸とルアーフィッシング 最近では、問屋街を周知してもらうべく、近所の問屋紹介もし始めました

湾奥シーバスフィッシングIn旧江戸川/バチパターン」に4件のコメントがあります

  1. 稚鮎は鮎の稚魚で、ハクはボラの稚魚だから別物じゃないでしょうか?ハクはどんな汚いところでも居ますけど、稚鮎は鮎が住める環境にしかいないので。
    くれっsh

    いいね

  2. すいません、予測変換使おうとするとバグって途中でコメント投稿されてしまうようです。クレッシェンドさんのバチ抜け攻略の記事、めちゃくちゃ参考になりました。バチ用じゃないミノーを使うというのは目から鱗でした。稚鮎やハクの攻略法も書いて頂きたいです!

    いいね

    1. 見て頂きありがとうございます
      バチボイルが近いときはバチ用ルアーに軍配は上がってしまいますが遠距離で浮いて欲しいとミノーしかないんですよね。

      これからのクルバチは、巻いて釣れるので巻いて浮てくれるルアーが釣りやすいです、使いやすいのはマニックで95だったかな?が応用性があっておすすめですよ。

      これから初夏に掛けて湾奥だとイワシ付きのシーバスやダツがメインターゲットでドッグウォークさせられるのが応用バージョンです。

      チヌトップでも使えるのでいいですよ~

      カラーはクリア系が良いかもw

      稚鮎やハクの攻略法了解です。

      ぼくなりの、書いてみますので、良ければ参考にしてみてくださいね~

      でわでわ   エンジョイフィッシン~グ

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。