皆さん、覚えててくれてますか~
丁度一年前程に保護し放鳥した鳩のポポです
色々ありましたが、1年、命を繋いでいます。
で、久々の登場ですが、ちょっと前迄、2羽で来てたんですよ〜
きっと、巣の場所が悪くて、赤ちゃんが駄目に成ったぽくって。
そしたら最近、また1人で来るように成りました。
あっ、誤解がないように書きますが、フィアンセと入れ違いでね。
って事は〜?
ですよね〜
卵をね〜
温めてる可能性がね〜
出てきてますよね〜www
オスは日中温める傾向があるとグーグル先生がおっしゃってました
朝1で来て、夕刻にフィアンセが来るのですが、フィアンセが居なくなると直ぐにポポが来ます。
交代してるのは間違いなさそう。
1回目はだめっぽかったので、今回は上手く行ってほしいです。
前回、温めてたであろう頃、雨の日に来るとビチョビチョだったんです。
お腹の羽根もグチャグチャでビチョビチョ
ビチョビチョってなんかヒワイwww戻します
その状況を見てて、素人の僕でも「ヤバいな!」って。
温めなきゃいけないのに、濡れてる可能性が高い。
濡れてる、ヒワ もう辞めますwww
成鳥の羽根って、濡れないんですよね〜
経験済みです。
蛇口からじゃんじゃん水を掛けても弾きます。
そんな羽根なのにビチャビチャに成ってるって事は…
そして心配事もまだあって。
バルコニーみたいなところに巣を作ってるっぽいんですが、前回作ったフロアを変えただけ。
作りは一緒だからね〜
まあ、失敗から学ぶでしょう。
頑張るんだよ~
右眼は完全に光を失い、左足と左の羽根も一度折れてます。でもその中で自然を選び飛び立ちました。
ご飯はもらいに来るけどねwww

