東京湾おかっぱりシーバス9/6日曜日の夕方

 

朝も良かったので仕事も程ほどにして行っちゃいましたw

 

場所は東京湾浦安です。

 

到着するとお仲間さんが、いらっしゃいました。様子を伺うと始めたバカリらしいが反応は無いとの事。

 

他の方にも伺うが同じ答え。挨拶して離れた隣に入れて頂きます。

 

最近、目視出来るベイトはサヨリ、ボラ、コノシロ、イワシ。

 

ただ、ボイルはほとんど無く平和に泳いでいるし疑問に思ってました。

 

でも、ボトムでは高反応。

 

皆さんVJのボトムノック。僕もジグですがそうです。

 

知り合いと話ししてて、結果、ハゼとかイシモチの子供を捕食してる。って事に。

 

何となく納得。

 

今回も3回シャクってフォールで釣りました。

 

反応良く、1投目からバイトあり。

 

バイトを貰えた辺りを2投目ヒット

 

はい、バラシですw

 

次もバラシ、その次も・・・

 

僕では拉致があかないのでお仲間を呼びに一緒にやってもらってその方はソッコーキャッチ。

 

キャッチ率2~3割ですが何とかキャッチして5本。

 

えっ、気づきました?ルアーのカラーが変わってる?

 

そうなんです、横着な僕は針が曲がってても多少なら直さず続行するタイプで、あんまり、ルアーは気にしないタイプ。リーダーはルアーが取れちゃうから気にします。

 

テールのトレブルはとっくに開いていましたが、度重なるバイトで流石のアシストも切れましたw多分100回は軽くカジられてる。

 

アシスト切れるなんて去年のサワラ以来です。

 

針を付けたシーバスには悪いですが。納得のバイト数なので、心で謝って起きました。

 

秋、本番にはアシストを交換及びチェックも忘れずに行きたいと思います。

 

秋爆、最高~🙌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、見てたら、1枚目と3枚目が似てる~

 

でも、違う魚ですからね~背鰭の傷が大きな違いw

 

ここは始めたバカリなので観覧者は少ないですが、以前、ブログをやってる時に突っ込みが多くて~

 

購読料の掛かる物へはそう言う突っ込み良いと思うんですけどね~

 

ぶっちゃけ、僕は記事を、ちょっと小さめに書いてます。

 

それは、バイト数、釣果、サイズ。

 

何故か❗

 

1番は写真よりも命が大事だからです。

 

だから、無駄に体力を奪う用なファイトはしませんし、一見荒っぽく見える投げるリリース。

 

リリース後の観察、ダメなら掬い直して時には水中に身体を浸けて迄、蘇生に力を注ぎます。

 

それでも、釣ってる年で年間300~400釣るからデッドリリースも0ではありません。

 

なので、時間を掛けたファイトの時や簡単に寄ってきた魚は体力が無いと見なしソッコーリリースしてます。

 

バチの時期は特に気を使いますね。あの時期は本当にギリギリの体力です。捕食にも体力を使います。

 

デッドした魚を持って帰ったとき母親に言われました。

 

この子の最後の食事がプラスチック何て~、残さず食べなきゃ。

 

正直、胸に刺さりました。

 

ちょっと、それましたがそんな感じです。

 

ここでは、皆さんの参考に成ればと発信してます。楽しく楽しみましょう。又、皆様からも色んなパターンをお待ちしてますよ~

 

マッタネ~☀

投稿者: hideki koimaru

レディースファッション卸とルアーフィッシング 最近では、問屋街を周知してもらうべく、近所の問屋紹介もし始めました

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。