浦安シーバスフィッシング 11/12

昨晩、ほどほどに楽しめちゃったので出撃しちゃいましたw

到着は19:00

先行者様に様子を伺うと。

直ぐに投げてください❗入れ食いです❗って

何にも準備出来てないので急いで支度。

カゲロウから投入。

 

 

 

 

シーン・・・

時合いに間に合わず(泣)

そして、ドンドン帰路につくアングラー達。

心細くなってきたところにお仲間さんが、竿をたたんでいらっしゃいましたw

反応は多かったがバラシも多かったようです。

カゲロウでやれることはやったので先日良かった ザブラミノー139fに。

最初は浮かばせて風に引っ張って貰います。って、風が強すぎ❗

巻きで食わせるしか無さそうです。

なるべく、アップに投げますが限界が、

潮流と言うか、風で出来てる流れを感じながら動きすぎない様に巻きます。

ルアーが古くてマグネット無しのウェイトの為、ウェイトが戻らないこともしばしば(汗)

巻きながらブルブルさせないスピードで巻いてるとゴンッ❗

やっとバイト。がバラシ。

しばらくして又、バラシ(汗)

何となくレンジとスピードが掴めてくるとゴンッ❗

バタバタ釣れるわけでは無いが

これが最大で71㎝

写真が残ってない(´;ω;`)

都合6本

バラシの原因画像からわかるのですが、分かりますか~?

ちょっと、わかりにくいですかね。

画像が消えちゃってたのでこれだけなのですが、ルアーのテールが口に入ってます。

これって、レンジが合い過ぎているか、ちょっと低いか。

シーバスには、食べやすいレンジでしょうが、アングラー側からしたらバレやすいレンジです。

もう少しレンジをあげたかったのですが、上げると反応なく、ちょっと渋い状態だったようですね。

 

このザブラですが、何年も前に師匠に教わったルアーです。

その時僕はmegabassのX140を投げてました。師匠はザブラシステムミノー139fでポツポツ拾ってます。

すると師匠が、そこにいるはずなんだけど。って、

えっ、ポイント譲ってくれてたの?

二人の間隔は2m

ちょっと投げるよ。

ゴバンッ!!

ほらいた~。って、まじか~

一撃でした。

この出来事を亀戸の中古釣具屋さんで話したところ、完全にルアーの差だね。って。

で、僕も買おうと思い探すが、師匠の使ってたクリアが無い。

で、師匠に尋ねると、

えーっとね。これ、イワシだったはずだよ。って

釣り過ぎて全部禿げちゃったw

スゲーってなりイワシと今回のアワビみたいなのを購入。

が、イワシは早い段階でラインブレイクw

で、今年、久しぶりに出してきた始末です。

これを見て、試そうかなって思った方に、シャロータイプも有りますがそちらはお勧めしませんよ~

明日は土曜日!!で、潮回りも最高!

朝練行こうか、今晩やろうか、悩む~

ブリやワラサも釣りたいんですよね~

投稿者: hideki koimaru

レディースファッション卸とルアーフィッシング 最近では、問屋街を周知してもらうべく、近所の問屋紹介もし始めました

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。